小学校運動会2010’
2010 / 09 / 27 ( Mon ) 昨日は、小学校の運動会がありましたが、曇り空
![]() 私も親子リレーや綱引きなどにも参加しました。 ![]() ![]() 親子リレーもグループによっては、こんな仮装をして走る家族もいて、楽しかったです。 短距離走 ![]() ![]() ![]() 今年は、兄妹で同じ紅組になりましたが、最後の紅白リレーで紅組が逆転勝ちしました。 マイは、初めて自分のいるチームが勝って、うれしかったようです ![]() スポンサーサイト
|
秋の音コンサート
2010 / 09 / 24 ( Fri ) 日中は、まだまだ暑いですが、朝晩は、かなり涼しくなって、大分過ごしやすくなった種子島です。
昨日の秋分の日は、夕方から種子島こり~なで、娘達がピアノを教わっている先生が活動しているBress Norma(ブレスノーマ)のコンサートがあり、鑑賞してきました。 このコンサートは、フルート、ユーホニウム、ピアノのトリオアンサンブルです。 ![]() 毎回、鑑賞していますが、とても癒されます。 ![]() 今回は、鹿児島市内で活動されているフラダンス・グループの方々が、来島されてのすてきなコラボもありました。 ![]() 特にこのお二人の笑顔でのフラダンスは、最高にきれいでした。 ![]() |
H2Aロケット18号機打上げ
2010 / 09 / 11 ( Sat ) 本日の夜にH2Aロケット18号機の打上げがあるので、長谷公園まで家族みんなで打上げを観に出かけました。 長谷公園以外にも打上げ観覧するポイントはいくつかあり、長谷公園に行くと人と車が多くて、帰りに渋滞する事は分かっているので、別の場所から観る事も考えましたが、発射前のカウントダウンを聞きながら、観覧できる長谷公園が臨場感があって、やはり格別です。
発射30分程前に公園に到着しましたが、公園駐車場に駐車できずに路上駐車するよう交通整理の方に指示されました。やはり天候が良くて、土曜日の夜という事もあって、4,5回観に来ていますが、最高の人出です。 人が多くて、公園の敷地内も座る所を確保する事も大変でした。 ![]() 予定通り20時17分にロケットが打上げられ、観覧していた人達が、一斉にワーと声と共に拍手していました。 夜という事もあって、携帯電話のカメラ機能だとピントが合わずに、ちょっとピンボケになってしまいましたが、打上げた瞬間の一コマです。 ![]() 夜で快晴ということもあって、ものすごく小さくなっても、打ち上がったロケットがハッキリ観え、使用済みの燃料タンクが落ちていく光まで観えました。 こんなに天候が良くて、今回の夜の打上げは最高にきれい ![]() ![]() ![]() 分かっていましたが、帰りは国道に出るまでかなり時間がかかり、種子島では珍しい渋滞でした。 いつもは15分ほどの道のりが、1時間かかりました。 公園駐車場に駐車していたら、もっとかかっていたと思います。 でも、サイコーの打上げを観れて ![]() ![]() ![]() |
校区運動会2010’
2010 / 09 / 06 ( Mon ) 日曜日に校区運動会があり、私もちょっとだけ参加してきました。
台風9号の影響で、ちょっと ![]() ![]() ![]() 野間小校区は、7集落に分かれて競い合います。 ![]() 結局、2時過ぎに激しい雨が15分ほど降り、グランドが完全に使用不可状態になって、運動会も1/3の競技を残して打ち切りとなりました。 |
| ホーム |
|